本文へ移動

三財病院

施設基準

[基本診療料]

地域包括ケア病棟入院料1及び地域包括ケア入院医療管理料1
診療録管理体制加算3
データ提出加算1・データ提出加算3ロ
 

[食事]

入院時食事療養費(Ⅰ)

[特掲診療科関係]

運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅲ)
CT撮影及びMRI撮影
在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
二次性骨折予防継続管理料2
二次性骨折予防継続管理料3
地域連携診療計画加算
外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
入院ベースアップ評価料
 

施設基準に伴う届出

 
・明細書発⾏体制等加算
明細書について
当院は療担規則に則り明細書を無償で交付しています。
また、自己負担のある患者様には診療報酬明細書、領収書を交付しています。
明細書の発行を希望しない患者様は、会計の際にお申し出ください。


・⼀般名処⽅加算
一般名での処方について
後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名処方(有効成分の名称で処方すること)を行う場合があります。
これにより、特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。




・生活習慣病管理料
生活習慣病管理料について
年々増加する生活習慣病対策の一環として、厚労省は令和6年6月1日に診療報酬を改定し、『特定疾患管理料』を廃止し、個人に応じた療養計画に基づきより専門的・総合的な治療管理を行う『生活習慣病管理料』へ移行するようになりました。この度の改定によって、患者様には個々に応じた目標設定、血圧や体重、食事、運動に関する具体的な指導内容、検査結果を記載した『療養計画書』へ初回だけ署名を頂く必要があります。病状に応じ、28日以上の長期投薬を行うこと又はリフィル処方箋を交付も可能です。






・ベースアップ評価料
厚労省指針に基づき、看護職員等の賃上げを実施するために算定し、得られた診療報酬は対象職員の賃上げに全て充てられます。







[認定・指定一覧]

保険医医療機関
労災保険指定医療機関
生活保護法指定医療機関
身体障害者福祉法指定医療機関
原子爆弾被爆者一般疾病指定医療機関
特定疾患治療研究事業
国民健康保険療養取扱機関
母子保護法指定医療機関
救急告示病院
訪問リハビリテーション指定事業所
(要介護のみ)
 
TOPへ戻る